【数と式⑥】絶対値の方程式・不等式

madoryの『高校数学のブログ授業』です

  1. 数学を基礎から学び直したい高校生
  2. 高校入学前に予習して備えたい中学生
  3. 挫折した高校数学に再挑戦したい社会人

こんな❝あなた❞に向けて発信しています!


【結論】絶対値の方程式・不等式は,原点との距離から考える

さっそく本時の結論です

「絶対値の方程式・不等式は,原点との距離から考える!」

絶対値を含む方程式と不等式の解き方は,基本的にはこの考え方でOKです

応用問題に入ると,原点との距離を考えるだけでは不十分になりますので,後ほどこちらも確認します

それではこの結論にしたがって,順番に見ていきましょう

絶対値とは?

絶対値とは,数直線上における原点との距離を表します

自信のない方は,過去記事で先に復習をしてから進んでくださいね!

【数と式⑤】絶対値

絶対値の方程式・不等式

それでは,さっそく絶対値を含む方程式・不等式の解き方を見ていきましょう

まずは最も基礎的な問題から,絶対値の方程式・不等式の❝しくみ❞を確認していきたいと思います

数直線上に図を書いて,原点との距離を考えることが最も重要です

絶対値の方程式・不等式① 数直線上に図を書いて,原点との距離を考える

絶対値の方程式・不等式①
レッサーくん
レッサーくん

なるほど~!!

原点との距離で考えれば答えが分かるんだね!

このように,絶対値の方程式・不等式は,数直線上における原点との距離をイメージして答えを考えましょう

絶対値の方程式・不等式の公式

上記から導くことができる,公式を紹介します

絶対値の方程式・不等式の公式
ホッくん
ホッくん

原点との距離が,

『 c 』より小さい(近い)のか大きい(離れている)のか考えよう!

これ以降,公式を使って計算をしていきますが,原点との距離をイメージしながら考えていきましょう

絶対値の方程式・不等式② 基本編

絶対値の方程式・不等式② 基本編

(2)の「※連立不等式になる」部分は,過去の授業で解説をしているので,こちらを参考にしてください

【数と式④】1次不等式

絶対値の方程式・不等式③ 応用編

次に,応用編の問題です

絶対値記号がついていない右辺に,文字が入っている場合の解き方になります

絶対値の方程式・不等式③ 応用編
ホッくん
ホッくん

右辺に文字が入っている場合は,[1],[2]のようにして場合分けが必要だよ!

それぞれ計算して,条件に合っているか確認するんだよ!!

レッサーくん
レッサーくん
[1] の場合で計算をしたら,条件に合わなかったから答えにならないんだね!

今回登場した❝場合分け❞は,数学の問題で頻繁に用いられます

前提条件(ルール)が変わる場合は,場合分けして考える必要があります

ホッくん
ホッくん

場合分けは,ゲームで例えるなら,❝ステージのクリア条件❞みたいな感じかな♪

クリア条件(場合分けしたルール)の中で,敵を倒す(計算する)必要があるからね!

★補足★ 不等式の答えの書き方にルールはあるの?

今回の絶対値の不等式は,答えが不等式になりますよね

不等式の世界では,暗黙のルールで,いつも同じ不等号の向きで答えを書くことになっています

不等式の答えの書き方
レッサーくん
レッサーくん

不等号が 2 つの場合は,『<』か『≦』の向きにするんだね!

不等号が1つの場合は,左辺に文字を書くのが一般的です

また,不等号が2つの場合は,❝小なり❞の向き(『<』『≦』)でそろえて書くのが一般的です

そうすると必ず,左側に小さい数値,右側に大きい数値が並ぶことになります

上記のように考えておくと迷わないのでオススメです!

【まとめ】原点との距離を考えることで,絶対値の方程式・不等式の公式を理解しよう!

それでは本時のまとめです

  1. 絶対値の方程式・不等式は,原点との距離を考える
  2. 公式があるが,原点との距離をイメージして考えるとよい
  3. 絶対値の不等式の計算では,連立不等式の計算になることがある
  4. 右辺に文字が入っている絶対値の方程式・不等式は,場合分けが必要
  5. 場合分けとは,ゲームのクリア条件のようなもの
  6. 不等式の書き方は,左側に小さい数,右側に大きい数

本時では,絶対値と方程式・不等式を組み合わせた,絶対値の方程式・不等式について学んできました

とてもややこしい内容であると思います

よく分からなくなったら,原点との距離を考える!!

この鉄則で進めていくようにしてくださいね♪

今回は以上です。ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA