【2次関数⑫】2次関数のグラフとx軸の位置関係|2次方程式 or 判別式を計算!!

madoryの『高校数学のブログ授業』です

  1. 数学を基礎から学び直したい高校生
  2. 高校入学前に予習して備えたい中学生
  3. 挫折した高校数学に再挑戦したい社会人

こんな❝あなた❞に向けて発信しています!


【結論】x軸の共有点の座標は❝2次方程式❞を解き,共有点の個数と種類は❝判別式❞で解け!

本時は,2次関数のグラフとx軸の位置関係について学習します

2次関数のグラフとx軸の共有点(交点)の座標の求め方,共有点の個数の求め方,共有点の種類から計算する方法…

これらを理解できるように進めていきますね!

ではさっそく本時の結論です

「x軸の共有点の座標は❝2次方程式❞を解き,共有点の個数と種類は❝判別式❞で解け!」

この結論にしたがって,順番に見ていきましょう

2次関数のグラフとx軸の位置関係

まず,2次関数のグラフとx軸の位置関係は以下の3パターンが考えられます

ホッくん
ホッくん

下に凸の場合だけでなく上に凸の場合もあるけれど,

x軸の位置関係が3パターンなのは変わらないよ!

2次関数のグラフとx軸の共有点(交点)の座標

2次関数のグラフとx軸の共有点の座標を求めてみましょう

ホッくん
ホッくん

共有点の座標はグラフとy=0(x軸)の交点だから,

2次方程式を解くことがポイントだよ♬

レッサーくん
レッサーくん

x軸がy=0 だから,y=0と2次関数のグラフの連立方程式を解くと,

共有点の座標が求まるんだね!

レッサーくん
レッサーくん

2次方程式の解(答え)が1つなら,共有点の座標も1つだね!

レッサーくん
レッサーくん

因数分解できなければ解の公式だね!

レッサーくん
レッサーくん

あれ……。解の公式が使えるということは…,

共有点の個数を求めるだけなら判別式で解けばいいのかな??

ホッくん
ホッくん

その通り!!すばらしい気づきだね♬

判別式を用いて共有点の個数を計算してみよう!

2次関数のグラフとx軸の共有点の個数

判別式を用いて,2次関数のグラフとx軸の共有点の個数を求めていきましょう

レッサーくん
レッサーくん

D>0 なら2次方程式の解の個数は2個だから…

2次関数のグラフとx軸の共有点の個数も2個になるんだね!

ホッくん
ホッくん

xの係数が偶数のときは,判別式 D/4 が使えたね♬

ホッくん
ホッくん

D<0 のときは,共有点の座標を求めることができないよ!

グラフとx軸が交わっていないからね!!

このように,2次方程式の判別式を用いて,2次関数のグラフとx軸の共有点の個数を求めることができます

2次関数のグラフとx軸の位置関係

上記のように,判別式を用いてx軸との位置関係(共有点の種類)』と『x軸との共有点の個数が分類されます

『x軸との位置関係(共有点の種類)』についての問題を見てみましょう

レッサーくん
レッサーくん

共有点の種類が異なる2点で交わる場合だから,

D>0 を計算すればいいんだね!

レッサーくん
レッサーくん

共有点の種類が共有点をもたない場合だから,

D<0 だね!

ホッくん
ホッくん

この他に,『x軸と接する』の場合は,D=0 になるね♬

★補足★ 2次関数と直線(x軸でない)の共有点の座標と個数

2次関数のグラフとx軸の共有点の座標を求めるには,連立方程式を解くことを考え,2次方程式を解けばいいことを学習しました

では,2次関数のグラフとx軸以外の直線との共有点の座標を求めるには,どうしたらいいでしょうか?

1つ例を見てみましょう

ホッくん
ホッくん

連立方程式を解くと考えると,

今回の問題も2次方程式になるよ!

レッサーくん
レッサーくん

❝連立方程式を解く❞と考えれば,2次関数以外の式でも応用が利きそうだね♬

ホッくん
ホッくん

その通りだね!直線と直線でも共有点を求められるし,

今後勉強するグラフも同じように考えられそうだね!

【まとめ】2次関数とx軸の位置関係は,共有点の座標 or 共有点の個数と種類 かに注目しよう!

それでは本時のまとめです

  1. 2次関数とx軸の位置関係は3パターン ①x軸と異なる2点で交わる ②接する ③共有点をもたない
  2. 2次関数とx軸の共有点の座標の求め方は,連立方程式を解くと考え,2次方程式を解けばよい
  3. 2次関数とx軸の共有点の個数を求めるだけならば,2次方程式の判別式を計算すればよい
  4. D>0 ⇔ 異なる2点で交わる ⇔ 共有点2個
  5. D=0 ⇔ 接する ⇔ 共有点1個
  6. D<0 ⇔ 共有点をもたない ⇔ 共有点0個
  7. 2次関数とx軸以外の直線との共有点の座標の求め方も,連立方程式を解くと考え,2次方程式を解けばよい

本時は2次関数のグラフとx軸の位置関係について学習しました

なぜ,2次方程式を解く必要があるのか?

なぜ,2次方程式の判別式を用いるのか?

頭の中で整理できるまで何度も見直してみてくださいね!

今回は以上です。ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA