【2次関数⑩】これで完璧!!2次方程式の解き方まとめ

madoryの『高校数学のブログ授業』です

  1. 数学を基礎から学び直したい高校生
  2. 高校入学前に予習して備えたい中学生
  3. 挫折した高校数学に再挑戦したい社会人

こんな❝あなた❞に向けて発信しています!


【結論】因数分解できなければ解の公式,xの係数が偶数ならば解の公式 part2!

本時で学習するのは2次方程式です

本単元❝2次関数❞ではもちろんのこと,数学の計算における2次方程式は非常に重要な位置づけです

そんな2次方程式の解き方を整理して理解していきましょう

さっそく本時の結論です

「因数分解できなければ解の公式,xの係数が偶数ならば解の公式 part2!」

この結論にしたがって,順番に見ていきましょう

2次方程式の解き方

因数分解の利用

2次方程式を解く際にまず考えるのは,因数分解が利用できるかどうかです

因数分解ができれば2次方程式を解くのは容易です

ホッくん
ホッくん

2次方程式の解(答え)は基本的に2個あるよ!

レッサーくん
レッサーくん

2乗の形に因数分解される場合は,

本来は2個ある答えが重なって1個になる感じだね!

ホッくん
ホッくん

そうそう!

答え(解)が重なるから,重解(じゅうかい)と呼ぶこともあるよ♬

ホッくん
ホッくん

2 の係数が1以外の場合は,

たすき掛けによる因数分解が考えられるね!

上記のように,因数分解を利用することで様々な2次方程式を解くことができます

解の公式 part1

もし,因数分解できなかったら,どのように2次方程式を解けばいいのか…

そこで解の公式の登場です!!

解の公式を用いた2次方程式の解き方を見てみましょう

中学校でも学習済みの解の公式は,因数分解できない2次方程式を解く際に威力を発揮します!

レッサーくん
レッサーくん

(5) は (3) と同じ問題だ!!

ホッくん
ホッくん

因数分解で解ける2次方程式で解の公式を使うと,

約分の手間が掛かり時間が掛かるからオススメしないよ!

解の公式 part2

解の公式には,約分の計算の手間を省くことができる ❝part2❞ が存在します

解の公式 part2 を用いた問題を見てみましょう

ホッくん
ホッくん

bが偶数(2で割り切れる)の場合に,

解の公式 part2 を使うといいよ♬

レッサーくん
レッサーくん

bに注意して解の公式 part1 か part2 か判断すればいいね♬

★補足★ bが偶数の場合に解の公式 part1 を使うと…

上記の (7) の問題解の公式 part1 で解いた場合を見てみましょう

レッサーくん
レッサーくん

約分の計算の手間があるから,計算に時間が掛かるね!

ホッくん
ホッくん

その通り!!

bが偶数のときは,必ず解の公式 part2 を使うようにしたいね♬

【まとめ】2次方程式は因数分解の利用を忘れずに,解の公式はなるべく part2 を使おう!

それでは本時のまとめです

  1. 2次方程式を解く際にまず考えることは,因数分解が使えるかどうか
  2. 因数分解が使えない場合解の公式を利用して2次方程式を解く
  3. xの係数であるbが偶数(2で割り切れる)の場合解の公式 part2 を利用するとよい
  4. bが偶数のときに解の公式 part1 を使うと,約分の計算の手間があり計算に時間が掛かる

本時は2次方程式の解法について確認してきました

2次方程式を解く際は,まず因数分解,次に解の公式,そしてbが偶数の場合は解の公式 part2 を利用する!

このことを肝に銘じて問題を解くようにしてくださいね

今回は以上です。ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA