【文理選択②】2つのモデルケースから見る「もし、文理選択に失敗したら…?」

レッサーくん
レッサーくん

ホッくん、文理選択って難しいよ!

何を選んでも同じような気がしてきたよ~。

ホッくん
ホッくん

レッサーくん!適当な選択は絶対ダメだよ!!

日本平動物園大学に進学することができなくなるかもしれないんだから!

こんにちは、madoryです!

『文理選択シリーズ』第2弾をお届けします。

もし、文理選択に失敗したら…

red and white stop sign

第1弾では、「文理選択の基礎知識」について学びました。

第2弾の今回は、「もし、文理選択に失敗したら…」と題し、2つのモデルケースを紹介します!

詳しく知れば知るほどややこしい文理選択…。ついつい適当に決めたくなる気持ちも分かります。

もし、文理選択で失敗するとどうなるのか…。一緒に学んでいきましょう!

レッサーくん
レッサーくん

本当に、文理選択で失敗すると大変なの?

ホッくん
ホッくん

本当に大変なんだから…!!

ぼくの友達の❝アリ坊❞と❝カッピー❞の失敗談を紹介するね!

ケース① 文系を選択したが、理系の進路を希望する場合

アリ坊
アリ坊

おいらは、アリ坊!高校2年生だい!!

文系を選択したんだけど、理系の進路に進みたくて、実は困っているんだ…

アリ坊

文系の道に進んだ高校2年生

高校2年生になってから、将来の夢はデザイン住宅を手掛ける❝一級建築士❞に決まった

国公立大学を受験するように親に言われている

第1志望「東北大学工学部建築・社会環境工学科」を受験したいが、受験科目が足りないことが発覚した

ケース①は、高校1年次に文系を選択したものの、高校2年次に理系の進路選択をすることにした場合です。

いわゆる『理転(りてん)』ですね!

それでは、アリ坊の第1志望先である「東北大学工学部」の前期入試の受験科目を見てみましょう。

東北大学工学部(前期)受験科目
大学入学共通テスト
5教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】物・化・生・地学から2(100)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[25])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
3教科(800点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「物基・」・「化基・」(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(200)
【本人記載の資料等】(備考)

注目ポイントは、以下の2点です。

  1. 共通テスト…「理科」で発展科目が2科目必要
  2. 個別学力試験…「数学」で『数学Ⅲ』が必要

この注目ポイントの何が問題か、あなたはお気づきでしょうか?

文系では、「理科」の発展科目と、『数学Ⅲ』を勉強することはありません

勉強をしないで受験することはできませんよね?間違いなく不合格になるからです…。

アリ坊はどうすればいいのか…。対策を考えてみますね!

アリ坊
アリ坊

おいらの進路選択が遅くなったばっかりに…

どうすればいいのかな……

理転(りてん)して高校の授業変更

理系科目が受験で必要なんだから、文系から理系に授業を変更してもらう。

もっともな正論ですよね!

しかし、実際のところは難しい方法です。

  1. 途中からの変更により、授業進度に大幅な遅れ
  2. 成績不良(赤点)や授業補充(遅れ分の追加授業)の可能性
  3. 履修の関係から、そもそも変更ができない

積み重ねが特に大事になる理系科目…。

まだ授業をスタートして間もない4月当初ならまだしも、2学期以降の変更は不可能に近いですね。

さらに、高校の履修の決まりにより、そもそも途中から理転できない場合がほとんどだと思います。

塾を活用するなど、自学自習

高校の授業を変更できないのであれば…「よし、塾に通って自分で勉強しよう!」と考えても不思議ではありません。

「理科の発展科目と数学Ⅲ」を自学自習。この問題点を整理します。

  1. 高難易度科目であり、多くの時間が必要
  2. 理科と数学以外の勉強がおろそかになる

理系のメイン科目と言っても過言ではない、「理科の発展科目と数学Ⅲ」。

高校の理系の授業で最も多くの時間を費やす科目であり、難易度も他科目とは比になりません

さらに、東北大学工学部の受験科目は、「国語」「地歴公民」「外国語」と多岐に渡ります。「理科の発展科目と数学Ⅲ」の勉強でこちらに手が回らなくなっては本末転倒です。

自学自習で進めていくのはかなり困難を要するでしょう。

文系科目で受験できる大学に志望変更

現実的な落としどころはここでしょう。志望先の変更です!

東北大学工学部を志望しているため、多くの受験科目が必要になっているからです。方法は以下の2つです。

  1. 東北大学工学をあきらめて、他の公立大学を目指す
  2. 国公立大学をあきらめて、私立大学を目指す

国公立大学の工学部は、基本的に「理科の発展科目と数学Ⅲ」が必要になります。

このうちの片方で減らすことができないか…という発想です!

公立大学の「岡山県立大学デザイン学部建築学科」の前期入試の受験科目を見ていきましょう!

岡山県立大学デザイン学部
建築学科(前期)
受験科目
共通テスト
4教科5~6科目(700点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(200)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・簿記・情報から2(200)
【外国語】英[リスニングを課す](200[40])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(100)
《理科》物基・化基・生基・地学基・物・化・生・地学から選択(100)
 ※理科は、「基礎2科目」または「発展1科目」から選択
●選択→地歴・公民・理科から1科目(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
個別学力試験
学科試験なし(200点満点)
【実技】(200)
【調査書】(備考)

「東北大学工学部」で問題になっていた、「理科の発展科目と数学Ⅲ」が必要ないことがお分かりでしょうか?

共通テストの「理科」で、「基礎2科目」または「発展1科目」を選択することができるため、文系選択者は「基礎2科目」を使って受験することができます!

ただ問題点は、個別学力試験で「実技試験」がある点です…。工業高校などの専門高校でないと、高校在学中に実技を身につける機会はほとんどありません。

アリ坊
アリ坊

よかった、ここなら受験できるかも!

実技試験調べてみるぞ~!

私立大学の例も一つ紹介します!「工学院大学建築学部」です。

工学院大学建築学部(S日程)受験科目
(※工学院大学は、S日程が一番早い日程。他にも、A日程やB日程などがあります)
個別学力試験
3教科(300点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(備考参照)(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)
《国語》国語総合(古文・漢文を除く)(100)
《理科》「物基・」・「化基・」・「生基・」から選択(100)
選択→国語・理科から1科目
備考:数学は「数I・II・III・A・B」か「数I・II・A・B」のいずれかを出願時に選択

工学院大学建築学部の入試科目のポイントは以下の2つです。

  1. 理科は発展科目が必要だが、国語で受験可能
  2. 数学Ⅲを使用するか選択できる

つまり、理科を国語で代替し、数学Ⅲを使用しないようにすれば、文系生徒でも受験できるのです!!

大学側にとっても、理系生徒だけでなく、文系生徒も受験してくれるため、優秀な生徒を集めやすくなりますね ♪

アリ坊
アリ坊

私立大学にも受験できるところはあるんだ!

よかった~!!

大学進学をあきらめる

家庭の金銭的な事情により、自宅通学可能な地元の国公立大学しか進学させられない…なんて家庭もあるでしょう。

そうすると、地方の国公立大学や私立大学の受験が難しく、いよいよ大学進学をあきらめることも考えないとなりません。

大学進学をあきらめても、絶対に一級建築士になりたい場合、残された方法を考えてみましょう。

  1. 建築学科のある短期大学or専門学校に進学する
  2. 高卒で建築業界に就職し、実務経験を積む

一級建築士になる最短ルートは、大学・短期大学・専門学校への進学です!

まずは、大学進学が難しいならば、短期大学or専門学校への進学を考えたいですね!

そして最後は、高卒での就職です。建築業界での実務経験を早めに積むことで、一級建築士への道はまだ残されています!

アリ坊
アリ坊

絶対、一級建築士になりたいから、親に相談してみるぞ!

ケース② 理系の科目選択を失敗し、受験大学が絞られる場合

ノート, 職場, デスク, Iphone, 図書館, 勉強, 勉強する, 学ぶ, 教育, ポータブル機器, 本
カッピー
カッピー

わたしは、高校3年生のカッピー。受験生だよ!

理系に進んで『生物』を選択したんだけど、第一志望をどこにするか悩んでるんだ…

カッピー

今年度受験を控える、理系高校3年生

将来の夢は薬剤師

理科は『化学』と『生物』を選択『物理』は選択していない

第一志望は東北大学薬学部だが、『物理』が必須科目であることが発覚…

ケース②は、文理選択で理系を選択、理科で化学と生物を選択した場合です。

国公立大学の東北大学薬学部を志望しているが、勉強していない物理が必要であることが発覚して困っているカッピー…。

それでは、東北大学薬学部の受験科目を見ていきましょう。

東北大学薬学部受験科目
共通テスト
5教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA必須,数IIB・簿記*・情報*から1,計2科目(100)
【理科】・化・生から2(100)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[25])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
3教科(1100点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(400)
【理科】「物基・」・「化基・化」(400)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III・英語表現I・英語表現II(300)
【本人記載の資料等】

注目ポイントは、以下の2点です。

  1. 共通テスト…「理科」で発展科目が2科目必要
  2. 個別学力試験…「理科」で『物理』が必要

共通テストでは、理科の発展科目が2科目必要ですが、『物理』を使わず、『生物』と『化学』で受験できます。

しかし、個別学力試験では、『生物』を用いて受験することができないため、『化学』に加えて、勉強していない『物理』が必要になってきます。

個別学力試験で『物理』と『化学』が必要ならば、共通テストでも『物理』と『化学』を使い、そもそも『生物』の受験勉強は行わないのが、良い作戦と言えそうです。

『物理』を選択しておらず、勉強をしていないカッピー…。一体どうすればよいのか考えていきましょう!

塾を活用するなど、自学自習

追加で勉強が必要なのは、発展科目の『物理』のみ。

そう考えれば、真っ先に考えるのが自分で勉強することでしょう!

  1. 受験まで十分な勉強日数が確保できること
  2. 他の受験科目の勉強がおろそかにならないこと

上記2点の条件を満たせば、一度検討してみてもいいでしょう。

もちろん、相当な覚悟と努力が必要です!!それゆえ、オススメする方法ではありません。

カッピー
カッピー

う~ん…。受験日まであと半年もないから難しいかな…

物理なしで受験できる大学に志望変更

東北大学によっぽどのこだわりがなければ、次に志望変更を考えましょう!

理科の発展科目『物理』を使わず、『生物』と『化学』で受験できる大学も多数存在します。

例えば、国公立大学の千葉大学薬学部の例を見てみましょう。

千葉大学薬学部(前期)受験科目
共通テスト
5教科7科目(450点満点)
【国語】国語(100)
【数学】数IA・数IIB(100)
【理科】・化・生から2(100)
 ※理科は、基礎科目の選択不可
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(50)
《公民》「倫理・政経」(50)
●選択→地歴・公民から1科目
個別学力試験
3教科(900点満点)
【数学】数I・数A(場合の数と確率・図形の性質・整数の性質)・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(300)
【理科】「化基・化」必須,「物基・物」・「生基・生」から1,計2(300)
【外国語】コミュ英語I・コミュ英語II・コミュ英語III(300)

千葉大学薬学部の場合は、個別学力試験で『物理』か『生物』を選択することができるため、物理を選択していなくても問題なく受験可能ですね!

カッピー
カッピー

そっか、国公立大学でも物理を使わずに受験できる薬学部があるんだ!

一浪して、物理を自学自習する

受験日まで、『物理』を勉強する十分な時間を確保できなくて、どうしても東北大学薬学部に進学したい場合…、浪人を検討しましょう!

一浪(一年間の浪人)して、受験に対応できるだけの学力を身につけるという方法ですね!

一年間勉強期間が設けられば、受験への対応は十分に間に合うでしょう。

もちろん、自学自習で勉強を進めていくのも良いし、塾などを活用するのも良いですね。

カッピー
カッピー

やっぱり一番行きたいのは東北大学だから、

志望変更するか浪人を覚悟するか親と相談してみる!

【まとめ】もし、文理選択で失敗すると…進路選択が困難に!!

レッサーくん
レッサーくん

ホッくん、文理選択の大切さがわかったよ!!

もっと真剣に考えないといけないな。

ホッくん
ホッくん

進路選択で困らないように、よ~く考えて決めていこうね!

文理選択シリーズ第2弾として、2つのモデルケースを参考に、文理選択を失敗してしまうとどうなるのかを見てきました。

いかがだったでしょうか?

文理選択を失敗しても、なんとか方法はあるものの、遠回りをして苦労するのは間違いありません!!

将来の進路選択で苦労しないためにも、大切な文理選択。後悔のない選択ができるように、これからも一緒に考えていきましょう!

今回は以上です。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA